2012.
07.
24
もう、ブログは休みと言っていたが、朝の新聞に、嬉しいニュースが入っていたので、追加します。
それは、オリンピック競技から外れた「女子ソフトボール」の世界選手権で、以前、このブログでも取り上げた「毎日8時間練習の上野由岐子」が踏ん張って、決勝トーナメントから、3日間で4連投、32イニングを投げきって、準決勝で一度負けたアメリカに、敗者復活戦から勝ち上がって、再度挑戦、延長10回2-1で競り勝ち、1970年以来42年ぶりに優勝したのである。
4年前の「北京オリンピック金メダル」と同様、いやそれより一層、一度世界で勝ってからの「今回優勝」は、本当に「すごい」と言うほかない。ただ上野選手だけじゃなく、延長10回スクイズという日本らしい緻密な野球で決着をつけた、監督以下、他の選手の働きにも、大いに祝福したいもの。そして、「日本女子ソフト健在なり」を改めてアッピールしたのであった。
今回、ロンドンオリンピックへ出場の選手達にも「努力は裏切らない」ということでの「励み」になると思われる。
但し、努力してなかったら、逆に「プッレッシャー」になるけど、、、(笑)
それは、オリンピック競技から外れた「女子ソフトボール」の世界選手権で、以前、このブログでも取り上げた「毎日8時間練習の上野由岐子」が踏ん張って、決勝トーナメントから、3日間で4連投、32イニングを投げきって、準決勝で一度負けたアメリカに、敗者復活戦から勝ち上がって、再度挑戦、延長10回2-1で競り勝ち、1970年以来42年ぶりに優勝したのである。
4年前の「北京オリンピック金メダル」と同様、いやそれより一層、一度世界で勝ってからの「今回優勝」は、本当に「すごい」と言うほかない。ただ上野選手だけじゃなく、延長10回スクイズという日本らしい緻密な野球で決着をつけた、監督以下、他の選手の働きにも、大いに祝福したいもの。そして、「日本女子ソフト健在なり」を改めてアッピールしたのであった。
今回、ロンドンオリンピックへ出場の選手達にも「努力は裏切らない」ということでの「励み」になると思われる。
但し、努力してなかったら、逆に「プッレッシャー」になるけど、、、(笑)
スポンサーサイト