2017.
01.
05
準決勝は、第一試合・東福岡25-24御所実、第二試合・東海大仰星29-21神奈川桐蔭。両ゲームとも素晴らしかった。自チームの『ゲームマネージメント』をシッカリ持ち、本当に自チームに合った、自チームがやるべきことに拘り、まさしく死闘を繰り返した。
特に『御所実のチームとしての戦いぶり』について、素材的に厳しいチームは、是非とも参考にして貰いたいものである。ここまで来るには、だいぶ時間がかかるだろうが、『小よく大を倒す』には、このやり方が一番効率的なのではなかろうか。
ただし御所実が、それでも東福岡を仕留められなかったのは、ちょっとした『タックルの精度』の問題ではなかったかと思われる。いま少し、 修正願い、来年は是非ともリベンジして欲しいものである。
なお、決勝は東福岡と東海大仰星の対戦となったが、ゲーム遂行中に出て来る問題への対応については、『攻守とも前へ出れる仰星』の方が、多くの『引き出し』を持っているように思われるが、逆に多すぎても拘りに欠けるという面もあり、このあたりについて、両監督がどう事前に落とし込んでおくかで、勝負が決まるのではなかろうか?
いずれにせよ、両軍が全力を尽くした、面白いゲームを期待したいものだ。
特に『御所実のチームとしての戦いぶり』について、素材的に厳しいチームは、是非とも参考にして貰いたいものである。ここまで来るには、だいぶ時間がかかるだろうが、『小よく大を倒す』には、このやり方が一番効率的なのではなかろうか。
ただし御所実が、それでも東福岡を仕留められなかったのは、ちょっとした『タックルの精度』の問題ではなかったかと思われる。いま少し、 修正願い、来年は是非ともリベンジして欲しいものである。
なお、決勝は東福岡と東海大仰星の対戦となったが、ゲーム遂行中に出て来る問題への対応については、『攻守とも前へ出れる仰星』の方が、多くの『引き出し』を持っているように思われるが、逆に多すぎても拘りに欠けるという面もあり、このあたりについて、両監督がどう事前に落とし込んでおくかで、勝負が決まるのではなかろうか?
いずれにせよ、両軍が全力を尽くした、面白いゲームを期待したいものだ。
- 関連記事
-
- ⑥:全国高校ラグビー (2017/01/07)
- ⑤:全国高校ラグビー (2017/01/05)
- ④:全国高校ラグビー (2017/01/03)
スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics